tokiko・teedaの家族

 私には3人の子供たちがいますが、今日は次男のことを書きたいと思います。鉛筆次男(高1)がこのゴールデンウィークは、友人3人とこどもの国で出店のバイトを朝早くから遅くまで、せっせとがんばっていていました。ニコニコ息子は少年野球からずっと今まで野球をがんばっています野球高校生になってはじめて、自分で働いて、野球の道具をそろえたいと言って、バイト口を探してきました。4日間仕事をして、最終日にもらった初給料!21000円ピカピカ私が仕事を終えて自宅に帰ると(午後11時ころ)息子は起きてまってて、お札を私に見せて、満面の笑顔で報告してくれました。そのうちから、5千円を私にと言ってくれましたが、気持ちだけを受け取りました。(母としては頼もしく嬉しかったけど反面、私にもっと経済力があったら・・・等考えました。)ぐすん翌日、一緒にスポーツ店へ行き、色々物色している息子。だけど、彼が選んだのはアンダーシャツを1枚(3000円くらい)でした、行く前は、カバンとか等々話していたのに。他のショップも見てから値段と相談しながらと言って、一旦帰宅。私は仕事のため自宅を後にしました。
その日の夕方に息子から財布を落としてしまったと、探しのだけれどみつからないうわーんと電話がありました。私もショックで言葉にならず、何にも言ってあげられなかった。初バイト料を落とすなんて~なんて最悪タラ~しばらくして、また電話があり、悔しいけど、仕方がない、バイトしたのも自分、落としたのも自分とあきらめたらと言ってました。小さいころから、立ち直りの早さ、精神力の強さに感心していましたが、昨日から、息子の心を思うと・・・。でも、これも彼にとって必要な経験かな!?逆境に負けずに息子たちよ心の大きな人間になってほしいなGOOD



Posted by tokiko at ◆2006年05月09日11:39
この記事へのコメント
tokikoさん、次男君の成長、うれしいですね。
バイト料を落としたのは、本当に残念です。
かける言葉も見つからなかったんじゃないですか。
次男君の強さにも感心しますね。
一生懸命なtokikoさんの育て方がよかったんじゃないですか。

僕の長男は高3です。無駄口も多いです。
時々、態度に頭にくることもありますが・・・・・・
最近、『息子を尊重する』というように心がけています。
tokikoさんの次男君のような人間に育ってほしいと思いますよ。

それにしても、成長の証の5000円、受け取っていたらよかったですね。
Posted by kintaro at 2006年05月09日 12:52
書き忘れました。
元治さんのブログで、tokikoさんの書き込みを見ました。

フォークメイツを知っているんですね。

もしかしたら、あの時代、あそこで、ニアミスをしているかもしれません。
Posted by kintaro at 2006年05月09日 12:54
kintaroさん、嬉しいコメントありがとうございます。

やはり、成長の証の5000円、気持ちよく受け取っておけばよかったと思ってます。母のためにと思う気持ちと一緒に、そうすることで、後ごとですが、財布を落としたことの悔しさも半減してたかな?バイト料の1/4は私に、1/7は自分自身のために使ったなら落とした金額は、自分よりもそれを必要としていた人に・・・ん・・・・そこまで飛躍しては思わないかな・・・。

私は17~19歳くらいまでをフォークメイツにお邪魔してましたよ~、kintaroさんとニヤミス??お顔を拝見すると思い出せるかな~。
私は糸満まりこさんやしょうけいさんや古堅さん上野さんなどと会話を交わしたりしてました。
Posted by tokiko・teeda at 2006年05月09日 20:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。