波動(生命エネルギー)の測定
母の日以来のブログ記事です。
今日のテーマは温浴ではなく、波動(生命エネルギー)の測定
私の兄の友人(測定資格取得者)が、本日、teedaに波動(生命エネルギー)の測定器を持参してくださいました。
この測定器で体の波動エネルギーを測定します。測定項目は心臓、心筋、血管、血液、コレステロール、免疫機能、アレルギー眼精疲労、大脳皮質、ストレス、寂しさ、孤独、不安、気遣い、等々121項目が測定(数値1~20)できます。
【測定値の目安】
◎12~20・・・・・エネルギー状態が強め
○ 8~11・・・・・・エネルギー状態が普通
△ 5~ 7・・・・・・エネルギー状態が弱め
× 1~4・・・・・・・エネルギー状態がかなり弱め
私は下記を測定していただきました
心臓・・・・・・16 動脈・・・・・・・14 静脈・・・・・・・・9 毛細血管・・・・・・・11
血液循環・・・8 高血圧・・・・・14 低血圧・・・・・17 コレステロール・・・8
動脈硬化・・13 肝臓・・・・・・・11 免疫機能・・・14 アレルギー・・・11
アトピー・・・13 眼精疲労・・・・4 眼の炎症・・・・6
大脳皮質・・・14 大脳右半球・・・15 大脳左半球・・・8 視床下部・・・・13
脳下垂体・・・・16 ストレス・・・・・10 短気・・・・・・3
・・・・以上の結果が出ました~
高数値を出した心臓・血液関係・大脳・脳下垂体はすばらしいとの事。ゲルマニウム温浴を経営しているだけに、この数値が低いと説得力無しですよね~(内心ドキドキでしたが、ほっ!としました)脳下垂体の16は、女性ホルモン、女らしさ、フェロモンらしい、私もまだまだ捨てたもんじゃない更年期障害も心配なし
でも・・眼精疲労、眼の炎症、短気・・が心配
そこで、測定して、数値がでて終わりではありません!
この器械で数値の弱い項目を黄色いチップに記憶させて、波動水を作ります。私は眼精疲労、眼の炎症、短気の項目を入れて、波動水を作っていただきました。
この波動水をコップ1杯飲んで、約15分後に眼精疲労、眼の炎症、短気を再度測定すると
眼精疲労・・・18 眼の炎症・・・17 短気・・・13 に数値が上がってました 不思議だな~って思いました。
*波動測定・・・波動とは、眼に見えない生命エネルギーです。人体の全ての臓器、組織、器官から固有のエネルギー(電気的信号)が発生していることを、アメリカの解剖学者であるウェインストック博士が解明したそうです。
この波動測定は、予約にて、無料で測定やってくれるそうですよ~